「残業代は当たり前!?」知らないと損する残業のルールと計算方法【埼玉で働く前にチェック】

「残業代は当たり前!?」知らないと損する残業のルールと計算方法【埼玉で働く前にチェック】

「残業代って、言わないともらえないものなの?」 「私の残業、ちゃんと計算されているのかな?」

埼玉県でこれから働こうとしている皆さん、残業代について正しい知識を持っていますか? 労働基準法では、労働者の権利として残業代の支払いが義務付けられています。しかし、そのルールを知らないばかりに、本来もらえるはずの残業代を損してしまうケースも少なくありません。

今回は、そんな事態を防ぐために、残業のルールから残業代の計算方法まで、分かりやすく解説します。安心して働くために、ぜひチェックしてください!

そもそも「残業」ってどんな働き方のこと?

労働基準法では、原則として1日に8時間、1週間に40時間を超えて労働させることはできません。この法定労働時間を超えて働いた時間が、いわゆる「残業」にあたります。

会社によっては、就業規則などで法定労働時間よりも短い所定労働時間を定めている場合があります。この所定労働時間を超えて法定労働時間までの労働は「法内残業」と呼ばれ、割増賃金の支払いは義務付けられていませんが、会社によっては支払われる場合があります。

残業代は必ずもらえる!労働者の当然の権利

「残業代を請求するのは気が引ける…」なんて思う必要はありません! 法定労働時間を超えて働いた分の賃金(残業代)は、労働者に支払われるべき当然の権利です。もし、残業したのに残業代が支払われていない場合は、違法行為にあたります。

残業代の計算方法をチェック!

残業代は、通常の時間給に一定の割増率をかけて計算されます。基本的な計算方法は以下の通りです。

残業代 = 1時間あたりの賃金 × 残業時間 × 割増率

この割増率は、時間帯や休日によって異なります。

  • 時間外労働(法定労働時間を超える残業): 原則として 2割5分以上
  • 深夜労働(午後10時から午前5時までの労働): 時間外労働の割増賃金に加えて 2割5分以上(合計5割以上)
  • 法定休日労働(週に1日の法定休日に労働): 3割5分以上

例えば、あなたの1時間あたりの賃金が1,200円の場合、

  • 1時間の時間外労働をした場合:1,200円 × 1時間 × 1.25 = 1,500円
  • 深夜に1時間の時間外労働をした場合:1,200円 × 1時間 × 1.5 = 1,800円
  • 法定休日に1時間労働した場合:1,200円 × 1時間 × 1.35 = 1,620円

となります。

「固定残業代」ってどういう仕組み?

会社によっては、あらかじめ一定時間分の残業代を基本給に含めて支払う「固定残業代」という制度を導入している場合があります。この制度自体は違法ではありませんが、以下の点に注意が必要です。

  • 固定残業代として支払われる金額が、実際の残業時間に見合った金額であるか。
  • 固定残業時間を超えた分の残業代は、別途支払われる必要がある。

もし、あなたの給与に固定残業代が含まれている場合は、契約内容をしっかり確認しましょう。

もし残業代が支払われない場合は…

もし、あなたが残業したにもかかわらず、残業代が支払われない場合は、以下の窓口に相談することができます。

  • 労働基準監督署: 労働基準法違反を取り締まる国の機関です。無料で相談や調査の依頼ができます。埼玉県内にも複数の労働基準監督署があります。
  • 弁護士: 法律の専門家として、あなたの状況に応じたアドバイスやサポートをしてくれます。

泣き寝入りせずに、まずは相談してみることが大切です。

埼玉で働く前に必ずチェック!

埼玉県でこれから働くあなたは、今回の記事で残業代に関する基本的なルールを理解できたはずです。就職や転職の際には、労働条件通知書や雇用契約書をしっかりと確認し、残業代に関する項目もチェックするようにしましょう。

もし、働き始めてから疑問や不安を感じることがあれば、遠慮せずに会社の担当者や労働基準監督署などに相談してください。あなたの権利を守り、安心して働くことができるように、正しい知識を身につけておきましょう。

センドフォースでは当たり前ですが残業代は100%お支払いいたします!

弊社の取り扱っている厳選求人はこちら(求人情報サイトに移動します)